CSVで発送処理

CSVで発送処理

furimaru-admin

Furimaruでは、注文画面と売れたもの画面に「CSVで発送処理」機能が搭載されています。

この機能を利用すると、発送が必要な注文データ・B2クラウド用・クリックポスト用のCSVデータなどをダウンロードすることができ、発送処理を効率化できます。

CSVで発送処理画面の開き方

Furimaruの管理画面にログインし、左側のメニューから「注文」または「売れたもの」画面を開きます。

画面右上にある「CSVで発送処理」ボタンをクリックします。

ダウンロードできるデータについて

匿名配送の注文データはダウンロードされません。

住所情報を取得できた注文データのみ、ダウンロードできます。

発送待ち:支払いが完了していて、発送が必要な注文のデータ

支払待ちを含む全てのデータ:支払い待ちも含めて、発送が必要な注文のデータ

B2クラウド用:ヤマト運輸さまのシステムから送り状を発行するためのデータ

クリックポスト用:日本郵便さまのシステムから送り状を発行するためのデータ

e飛伝Ⅲ用:佐川急便さまのシステムから送り状を発行するためのデータ

項目の初期設定について

「項目の初期設定」をおこなっておくと、B2クラウド・クリックポスト用のCSVに指定した内容を入力した状態でCSVをダウンロードすることができます。

この設定をあらかじめおこなっておくことで、さらに送り状発行の作業効率がアップいたしますので、ぜひお試しください。

B2クラウド用について

「B2クラウド用」データをダウンロードし、出荷予定日や品名などの必須項目を入力してからヤマト運輸の専用ページにてアップロードすることで、簡単に送り状を印刷することができます。

お届け先の住所などの情報はご購入者様がメルカリアカウントに登録している情報が自動反映され、ご依頼主の住所などの情報はFurimaruに登録されている住所・ショップ名が自動反映されます。

1. データをダウンロードして編集する

「B2クラウド」データをダウンロードしたら、下記の2つをおこなう必要があります。

・A列とB列を削除する

・【必須】と書かれた列に必要事項を記入して保存
(項目の初期設定をおこなっている場合は記入は不要です)

2. 必須項目を記入する

下記は必須項目です。

  • D列:送り状種類
  • G列:出荷予定日
  • AD列:品名
  • AP列:請求先顧客コード
  • AR列:運賃管理番号

※ 請求先顧客コードと運賃管理番号の確認方法はこちら

3. 編集したデータをアップロードする

下記の流れでアップロードをおこなってください。

  • ヤマトビジネスメンバーズにログイン
  • 送り状発行システムB2クラウドを開く
  • 「外部データから発行」を選択して編集したデータをアップロードする

※ 外部データから発行の詳しいマニュアルはこちらの2ページ目からをご参照ください

クリックポスト用について

「クリックポスト用」データをダウンロードし、必須項目の品名を入力してから日本郵便の専用ページにてアップロードすることで、簡単に送り状を印刷することができます。

お届け先の住所などの情報はご購入者様がメルカリアカウントに登録している情報が自動反映されます。

1. データをダウンロードして編集する

「クリックポスト」データをダウンロードしたら、下記の2つをおこなう必要があります。

・A列〜D列を削除する

・L列の品名を記入して保存
(項目の初期設定をおこなっている場合は記入は不要です)

2. 編集したデータをアップロードする

下記の流れでアップロードをおこなってください。

  • クリックポストにログイン
  • 「まとめ申込」を開く
  • 編集したデータをアップロードする

※ まとめ申込の詳しいマニュアルはこちらの項目3以降をご参照ください

e飛伝Ⅲ用について

「e飛伝Ⅲ用」データをダウンロードし、A〜C列を削除してから佐川急便の専用ページにてアップロードすることで、簡単に送り状を印刷することができます。

1. データをダウンロードして編集する

「e飛伝Ⅲ用」データをダウンロードしたら、下記の2つをおこなう必要があります。

・A列〜C列を削除する

2. 編集したデータをアップロードする

下記の流れでアップロードをおこなってください。

詳しいマニュアルはこちらをご参照ください

一括発送通知・商品追跡情報の連絡

データをダウンロードしてアップロードすることで、ご購入者さまへ発送通知・追跡情報を送信することができます。

追跡情報とは、発送通知と共にご購入者さまへ送信できるメッセージです。

ご購入者さまには、このように通知がされます。

追跡情報は任意のため、追跡番号などをご購入者さまへ伝えたい場合はご活用ください。

項目の初期設定について

この設定をおこなうと、E列の商品追跡情報に文章が入力された状態でCSVがダウンロードできます。

追跡番号など、ご購入者さまへメッセージを送信したい方は、お好みに合わせてテンプレートの文章を変更して保存してください。

アップロード手順

  1. 一括発送通知・商品追跡情報の連絡用のCSVデータをダウンロードする
  2. 任意で商品追跡情報(E列)を編集
  3. アップロードする

処理が完了すると、注文画面から商品が消えて、発送済みのステータスに変更になります。

メルカリShopsの管理画面でこのような表示になっていれば、無事に発送通知・追跡情報がご購入者さまへ送信されています。

毎日の発送作業にぜひお役立てください!

記事URLをコピーしました